Blue 〜青のイメージ〜
青色のイメージには、
ポジティブなものには「自立・自由・知性・冷静・集中・自律・理性」などがあります。
ネガティブなものには「自己抑制」「孤独・悲しみ」などがあります。
今、冷静に何かを見つめたい。冷静に物事を進めたい
自分の心の中に意識を集中したい
自由を感じたい
自立したい
気持ちを抑制している
孤独・悲しみを感じている など。
今のあなたに、気になるキーワードはありましたか?
では、「明るい青」「暗い青」には、どんなイメージがあるのでしょうか?
「明るい青」の場合
ポジティブなイメージ・意味には「希望・解放感・オープンマインド・自立」「自然体」など。 「繊細」などもあります。
ネガティブなものには「現実逃避」などがあります。
「暗い青」の場合には
「誠実・真面目・自律・鎮静」など。
「内向」などもあります。
少しネガティブなものには「抑制・緊張感」などがあります。
青が与える心理効果
「赤・オレンジ・黄」などの「暖色」は
活動モードの「交感神経」を優位にし
「青」を中心とした「寒色」は
休息モードの「副交感神経」を優位にすることが
実験からわかってきています。
「暖色」は
心のエネルギーが「外向き・活動的」
になっている時に惹かれることが多く
「寒色」は
心のエネルギーが「自分の内側に向かっている」
「冷静な時・集中している時」に惹かれることが多いです。
また「そうなりたい」と感じている時に、惹かれることもあります。
そして 青色には実に様々な色がありますね。
一般的イメージ 中位の青としてのイメージは、
自分を律する 自己抑制 悲しみ
立ち止まって自分を見つめたい
孤独を感じている
悲しみを抱えている
では、青が与える心理的効果にはどのようなものがあるのか見ていきましょう。
青の心理的効果:リラックスできる色
青を見ると、安静時に活発になる副交感神経が、働き始めます。
そして幸せホルモンと言われるセロトニンの分泌を促すため、
リラックスし集中力がアップ。
有名な話では、街灯を青にすると犯罪が減るとされています。
また、日本でも駅のホームで青の電気を使うと、自殺者が減ったのだとか。
青の心理的効果:天啓の色、聖なる色
聖母マリアが描かれた絵画では、
青の衣を身にまとっていることから、
青は聖なる色として扱われることがあります。
青の心理的効果:食欲を抑える色
青い食べ物はまずく見えるのは有名な話ですね。
ですが食器やランチョンマットに青を使うと、
食欲が抑えられるのでダイエット中にはおすすめです。
青の心理的効果:クール、冷たさを感じる色
青から連想するイメージとして、冷静、クール、冷たいなどがあります。
それは寒色である青ならでは。
青はリラックスや落ち着く色でもありますが、
同時に使いすぎると冷たさやクールすぎる印象を与える場合も。
青の時代に見る ピカソの心理状態
P・ピカソ 青の時代の自画像
ピカソはキュビズムと呼ばれる技法を生み出し、
アート界に新たなアートの見方を確率させた 有名な画家です。
ピカソは作風がめまぐるしく変化した画家として有名であり、
それぞれの時期が「◯◯の時代」と呼ばれています。
その中でも最も有名な「青の時代」には
困窮した生活 親友の自殺 など、 その心情を青で表現していました。
ピカソの青の時代の作品からは
「死」「苦悩」「絶望」「貧困」「悲惨さ」「社会から見捨てられた人々」
などをメランコリックに表現されているように思えます。
今では「青の時代」という言葉は、
孤独で不安な青春時代を表す一般名詞のようになっています。
その時代とは対照的に、
桃色の時代 またはバラ色の時代と呼ばれる時代がやってきます。
P・ピカソ アヴィニョンの娘たち
この頃のピカソは、精神的に安定してきたり
婚約者がいたりと 幸せな心情であったと推測されます。
この頃の作品は、明るい色調の作風が中心となっていました。
1907年夏頃にパリで完成された油彩画
「アヴィニョンの娘たち(アビニヨンの娘たち)」は
ばら色の時代の明るい雰囲気を受け継ぎつつ、
伝統的な西洋画のセオリーを否定し後に
キュビズムとして発展していく原点的な作品となっていきます。
青色を好む人ってどんな人?
「クール」「知的」
青には、爽やか、冷静、知的、誠実、涼しさ、
ネガティブ、冷淡といったイメージがあります。
赤を好む人のように注目を集めたい!リーダーになりたい!といった、
「目立とう」とする考えはあまりありませんが、
独自のこだわりを持ち自己満足を常に満たしておきたい人や、
プライドが高く人から良く見られたいなど、
社会的なステータスを求める人も好む色でもあります。
安心と信頼を与える青色!でもあり、
青色が好きな方は、
相手の話を理解することが得意で
誠実なコミュニケーション能力に長けているため、
周りからの信頼もとても厚い方が多いです。
さらに自制心が強く感性が豊かなので、
仕事で才能を発揮したり高い成果を出す力を持っています。
ただ上に立つことには余り適してないかもしれません。
青色が好きな人の心理
青色が好きな人は、常に心を平静に保つことを当然としています。
激情に流されることなく、冷静に出来事を分析し、
正しい道筋を探そうとするのです。
そのため、青色好きさんは周りからクールな人だと思われています。
なかなか熱くなることがないので、
冷たい人と思われることも多いでしょう。
本人も感情に流されるような人に対しては軽蔑に近い気持ちを持っています。
人生は冷静に計算して動いてこそ勝利できるというのが
青色好きの人の心の根底にあるのです。
青色好きの人は、常に高い目標を掲げて着実に進んでいきます。
正しいことを正しく行うこと、他人に褒められなくても努力することに価値があり、
それをできない人間にはなりたくないと思っているのです。
青色が好きな人の性格
青色が好きな人は、基本的に常に落ち着いています。
家族や友人を含めた周囲の人間を、
好悪を抜きに冷静に観察していて、
それぞれに対して正しい評価をしたいと思っています。
感情に左右されない正しさを求めているので、
自分が嫌いだからといってその相手を不当に評価するということが嫌なのです。
そういった正しさに対するこだわりは、
ときに本人にとってストレスとなる場合もあります。
そうして他人にはわからない部分で悩んでいたりもします。
周囲から真面目と評価されても、
自分としてはそれが普通であると感じているので、
周囲の評価に不満を抱くこともあります。
また、周囲のいい加減さに静かに腹を立てることもあるのですが、
それを口に出すことはありません。
あなたの周りの青色好きな方はどうでしょうか?
風水的 青色の効果 意味
風水では、色はそれぞれに意思を持っていると考えられています。
青色は恋愛運と信頼運を高める色です。
薄い青と濃い青では「水」と「木」で性質が変わりますが、
一般的な青色はコミュニケーション能力を向上させる効果があります。
特に仕事道具に青を取り入れると、仕事運が向上するでしょう。
安眠効果がある
冷静さや神経を静めるということから、
安眠効果があると言われています。
不眠症などでお悩みの方は、ベッドカバーや枕カバーを青色に変えてみてください。
悪い運を浄化する
洗い流すということから浄化作用が効果があると言われています。
疲れやストレスでメンタル的に気持ちが下がった時などは、
明るい青が効果的☆
気持ちと一緒に悪い運も一緒にリセットしましょう。
さらに清めの意味を持つ白色と一緒に使うとより効果が高まります。
集中力をアップさせる
心を落ち着かせる効果がある青色は、
集中力を必要とする作業の時や勉強中などに取り入れるのも効果的です!
気持ちをコントロールする
青色には冷静や落ち着きという意味合いがあることから、
食欲を抑えるためのダイエットには効果的です!
お部屋に青色を取り入れてみるのもいいでしょう。
風水的 青色の 悪い効果
北の方角に置くのはNGと言われています。
青色の持つ陰の気と北が合わさると、
冷えすぎてしまうということから、北の方角に青色はNG!
それでも青色を置きたいという方には、
お部屋のアクセントなどに青色を使ってみることをお勧めします。
部屋に水色のアクセントを置いて厄除け
「水に流す」という言葉から連想できるように、
水色の小物をインテリアに使用すれば厄除け効果が期待できます。
水色を大きな面積で使いすぎると、
リラックスはできますが寒い感じがしてしまうこともあるので、
使用する部屋には注意しましょう。
青には清潔感を感じさせる面もあるので、
シーツなどで使えばさっぱりとした印象の部屋になります。
パステルブルー(水色)は運気のもととなる「気」の種類の中でも
「水の気」に属し
水を象徴する色となっています。
赤色のように勢いのある活発的なやる気を促す事はできませんが、
静かで流れるようなやる気を促すことが出来ます。
また、濃い青(紺色など)は水の気には属さず
「木の気」に属します。
この色は冷静さや判断力の象徴とされる風水色です。
紺色などは仕事運の上昇にかなりの影響力を及ぼします。
さらに仕事運に強い北の信頼感にもつながっていきますので、
ビジネスを良い方向に持って生きたいという方は
少し濃い目の青色を取り入れると効果的です。
青系統の色は全般的にすべて緑系統の色と相性が良いとされています。
ライトグリーンなどの薄い緑を合わせれば金運や仕事運に効果があるとされ、
深緑のような色との組み合わせは健康運の上昇につながります。
水色限定に考えると、暖色系全般と組み合わせることで恋愛運や家族運が上昇すると
考えられています。
また
青色のお財布は金運が下がってしまうと言われています。
青色の持つ陰の気は”流す”という効果があるので、
青色のお財布はNG!お金が流れていって金運も下がってしまいますので
気をつけましょう。
第5チャクラとしての青
喉にあたる第5チャクラは、
主に 判断力・自己表現・意思・知識・創造力 を司る場所です。
この第5チャクラを強化するには?
また弱ってしまうとどうなるのか見ていきましょう。
第5チャクラの色:青色
第5チャクラは青色のオーラを持っています。
青色のオーラは誠実、意志、理知などを司ります。
感情だけでなく、それを表現するには何が大切かを教えてくれます。
第5チャクラが弱まっていたり強すぎると、
青色のオーラが澄んだ色でなくなり、薄くなったり澱んだりしてしまいます。
第5チャクラの場所:喉
第5チャクラは喉の付近、首の付け根付近にあります。
声を出す部分である事から、
コミュニケーション能力、自己表現を司ります。
自分で話して、歌って表現するだけでなく、
誰かの歌や音楽を聞いて感動する、
心を動かされるのも、この第5チャクラが関係しています。
また、体の器官としては甲状腺に対応しているのが第5チャクラです。
甲状腺ホルモンを分泌している器官で、
この甲状腺がしっかり機能していると活力に溢れた生活が出来ます。
第5チャクラが閉じていると甲状腺の働きも低下し、
心身ともにやる気が失せてしまうのです。
第5チャクラの役割とは
第5チャクラは
コミュニケーション、自己表現、創造性、テレパシーなどを司っています。
どのような役割があるのか、より詳細をチェックしていきましょう。
自分に必要な要素があるか、
何が欠けているのかをしっかり把握して下さい。
他者とのコミュニケーション
第5チャクラは自分の事だけでなく、
他者とのコミュニケーションにも大きな影響を与えます。
相手の話をきちんと聞いて理解して、そして自分の考えも相手に伝えられます。
相手と交渉する、教える、そして学ぶ事にも意欲的になれて、
どんどん人生において必要な事を吸収出来るでしょう。
他者とのコミュニケーションを円滑にする事で他者からの信頼を集められるだけでなく、
あなたの人生をより豊かにする情報をたくさん仕入れて
それをアウトプットしていく事も可能です。
自己表現
第5チャクラは自己表現の能力を高めてくれます。
自分が生まれてきた事にはどんな意味があるのか、
自分はどのような人格なのか、何が出来て何が苦手なのかを、
冷静に理解する事が出来ます。
自分がしなければならないことを理解できているので、
相手に言われるがまま行動を取り、
何もできずに立ち往生してしまうという事がなくなります。
自分の人生をより良い方向に導く選択が出来ます。
そして自己表現をしっかり行う事で、
自分の人生だけでなく他人の人生にも影響を与える事が出来ます。
これは悪い影響ではなく、他者にとっても良い影響です。
周囲の人たちの人生をより明るいものに導いてくれるのが第5チャクラです。
他者と思考が一致する
第5チャクラの状態が良いと、周囲の人との波長も合いやすくなります。
今からあれをしなければならないと思っていたら他の人がやってくれたり、
嫌な気持ちになった時に周囲の人が同調して一緒に悲しんでくれたり、
それはあなたの助けになります。
自分の考えを明確に持っていると、
よりこの偶然が起きやすくなっていく傾向があります。常日頃から、
自分の行動にしっかりと感情や思考が伴うようにしていく事も必要です。
自分の心の声を聞く事が出来る
自分に素直に、正直に生きているつもりでも、
自分の心の声のすべてを聞き取る事は難しいです。
雑念やエゴ、自分には関係のない事への思考等が心の中には渦巻いており、
本当の声は雑念の下の方に追いやられてしまいます。
第5チャクラを活性化させる事で、
雑念の中に隠れてしまった自分の本当の心の声を聞く事が出来ます。
自分の魂が何を求めているのか、
どのような人生を歩みたいと思っているのか、
そして今本当にすべき事は何なのかを聞く事が出来れば、
それを優先した行動を取れるようになります。
直感力が優れる
第5チャクラが活性化されていると、直感力が冴え渡ります。
なんとなくこっちの方が良いと思った時は、その直感に従ってみましょう。
こうしたい!と思った直感を信じて行動する事で直感力は鍛えられていきます。
また、その直感を信じて行動した結果良い事が起きた場合は、
第5チャクラがかなり活性化している証拠です。
直感力は日常の様々な所で役立ちますし、鍛えていく事が可能です。
今日のランチで食べたいもの、先に済ませておきたい仕事、
寄り道したいお店など、ふと浮かんだ選択肢を選び、その通りに行動してみて下さい。
バランスが崩れた状態
第5チャクラのバランスが崩れていると、
コミュニケーションの障害が現れます。
対応する肉体には何かしらの不調が現れます。
喉の痛み、リンパ熱、肩の凝り、咽頭炎、甲状腺炎、副甲状腺腫瘍、咽頭がん
といった症状も当てはまります。
エネルギーの不足
チャクラが閉じ、エネルギーが不足していると、
自己表現が上手くできません。
それは他人と本気でコミュニケーションを取ろうとする意志が不足するという問題を生じさせます。
他人に影響されやすいので、頼りなく、考えが矛盾しているように感じます。
肉体的には、第5チャクラに対応する部分の変性疾患や機能低下が原因の疾患として現れます。
エネルギーの過剰
逆にエネルギーが過剰すぎると、口数が多くなりすぎます。
それも人のうわさ話やゴシップなど、上辺だけの会話だけを沢山話す傾向があります。
また、独断的で傲慢な性質が出てきます。
肉体的には、第5チャクラに対応する部分の炎症性疾患や悪性のがんなどとして現れます。
第5チャクラの影響する場所
喉・気管支・甲状腺・副甲状腺
第5チャクラを開く・活性化・バランスをとるアロマ
アロマ
第5チャクラに共鳴する代表的な精油は、カモミールです。
第5チャクラに対応するブルーをしています。真実を語る手助けをしてくれます。
ジャーマンカモミールは濃いブルー、ローマンカモミールは薄いブルーもしくは透明です。
ユーカリやペパーミントのような鼻やのどをすっきりさせるような香りも第5チャクラに対応します。
カモミール・ジャーマン、カモミール・ローマン、
ユーカリ、ペパーミント、ティーツリー など
第5チャクラ まとめ
第五チャクラ | |
チャクラ名 | スロートチャクラ、喉のチャクラ、咽喉チャクラ |
サンスクリット名 | ヴィシュッダ(浄化) |
位置 | 首の付け根中央 |
色 | 青 |
マントラ | HAM |
元素 | エーテル |
惑星 | 水星 |
占星術 | 双子座、乙女座 |
シンボル | 星形 |
エネルギー | 低次メンタル |
基本原則 | 自己表現 |
象徴 | 表現力 |
主題 | コミュニケーション、自己表現 |
課題 | 選択の力、個人表現 |
目標 | 他者との調和、自己認識、創造性 |
社会的関わり | 個人 |
年齢 | 28-35歳 |
知覚(感覚) | 音・聴覚 |
内分泌腺 | 甲状腺、副甲状腺 |
神経叢 | 頸神経叢 |
臓器 | 喉、耳、鼻、歯、口、首、気管、食道、声帯 |
Timeless Edition より引用
青を選んだあなたへメッセージ
空の青 海の青
静けさと自由と包み込む豊かなエネルギーがそこにはあります
あなたにはとても冷静で
一歩引いて周りを見ている時があるようです
だからこそ
いろんなことに気づくことができる感受性を持っているのです
そしてそれを周りの人にも求めています
あなたは精神的なつながり、心のつながりを
とても大切にします
精神性を重んじるあなたはすごく優しく、そして人間好きです
コミュニケーションは好きですが
ここぞという時で大事なことがちゃんと伝えられず
誤解を招いてしまうこともあります
そこがあなたの一番のテーマになります
言葉にすること
それが大切です
言葉や感情を抑え込まないように気をつけてください
あなたの中にいる子(インナーチャイルド)が悲しんでいます
それはいつか「病気」という形で爆発してしまうかもしれません
自分とは考え方が違う人がいて当然なんだ
と割り切って考えましょう
みんながみんな、
あなたのように優しく感受性が豊かでいろんな事に気づけるわけではありません
みなそれぞれいいところも悪いところもあります
空のように海のように大きな心で受け入れてあげてください
あなたを必要としている人たちがいます
青い花 花言葉
青い花も最近では増えてきていますね。
新しいものでは 青い薔薇
スタンダードなものなら 青い紫陽花 など。
それぞれに花言葉を秘めていますので、見ていきましょう
ネモフィラの花言葉
ネモフィラの花言葉は『どこでも成功』『可憐』『あなたを許す』
これはネモフィラの花が小さくて可憐であることに由来していると言われています。
また、英語の花言葉は「success everywhere(どこでも成功)」です。
その他にも「あなたを許す」という花言葉があり、
特に青色のネモフィラには「清々しい心」という花言葉もあります。
青い紫陽花
青色には、「冷淡、無情」思いやりがなく冷たいという意味の花言葉がありますから、
プレゼントにするときには注意が必要ですね。
一方、良いイメージの花言葉として、「清澄」は「澄みきって清らかなこと」の意味ですし、
「知的な人、神秘的」な雰囲気を持った人へのプレゼントには最適だと思います。
メッセージカードなどで、花言葉の意味を添えてあげるのが良いですね。
ワスレナグサの花言葉
ワスレナグサの花言葉には「私を忘れないで」「真実の愛」があります。
これは中世ドイツの悲恋伝説に由来していると言われています。
騎士のルドルフが恋人のベルタのために川の岸辺に咲いているこの花を摘もうとしたところ
川の流れに飲まれてしまい、その際にルドルフが岸にこの花を投げて
「僕を忘れないで」と言葉を遺しました。
残されたベルタはルドルフのお墓にこの花を添え、
彼の最期の言葉をこの花の名前にしたことが花言葉の由来にもなっています。
青いバラ
『愛』『美』
バラは、数ある花の中でも最も知られているものの1つではないでしょうか?
そんなバラの中で、決して開発されないだろうといわれていたのが青い花色。
しかし、近年の品種改良によって、
日本のサントリーフラワーズが「アプローズ」という青いバラの販売を開始しました。
青いバラ、ブルーローズの花束は、贈り物として人気があります。
この他にも、栃木県のアマチュア園芸家「小林森治氏」によっても、たくさんの青いバラが作出されています。
青いバラの花言葉は「不可能」だったのです。
様々な物語にも青いバラは登場する
ギリシャ神話やアラビアンナイトなどの物語にも青いバラは数多く登場しています。
青いバラは多くの物語や詩の中で「存在しないもの、不在」の象徴として描かれており、
「神秘、永遠の夢」とイメージづけられることもあります。
ロシアのおとぎ話の中では魔女に青いバラを贈ると、願いが叶うとも描かれているのです。
花言葉は「夢叶う」
SUNTORYが開発した世界初の青いバラである
ブルーローズ アプローズの誕生によって、
青いバラの花言葉は変化しました。
それまで青いバラの花言葉は「不可能、存在しない」でしたが、
「夢が叶う、神の祝福」に変わったのです。
絶対にこの世には存在しないという意味で「不可能」など
ネガティブな花言葉だったのが、
青いバラが開発されたことによって、
奇跡や神の祝福など以前とは真逆の意味の花言葉に変化したのです。
まさに夢のある花言葉ですよね。
まとめ
広がる空、大きな海、母なる我らの地球 など
青 という色は
どこまでも広がる自由さや寛容さ、静かで理知的な印象を与える色
夜から明け方にかけて次第に明るくなる
空の状態を表す「漠し(あをし)」という説や
最古の植物線量の「藍」とする説など
青の語源には諸説あります。
世界でも人気の高い色であり、
藍色が「ジャパンブルー」と呼ばれているのは
明治時代開国後の日本にやってきたイギリスの化学者アトキンソンが
エキゾチックな日本の藍色に驚き
「ジャパンブルー」と名付けたと言われています。
誠実さや信頼感を与え、世界中で最も好かれる色。
それが 海の色、地球の色 青 なのです。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
みなさまの人生が光り輝きますように
いわいさわ ちさと 作 「夜明けのとき」