アロマ アンド ライフ 【カルダモン】

アロマ & ライフ

 

アロマ アンド ライフ シリーズでは

体や心の不調時などに

そっと寄り添ってくれる植物さんのエキスであるアロマ精油を

紹介していきます。

今回は カルダモン

 

こんな方におすすめ

  •  考えすぎて不安になってしまう方
  •  プレッシャーを感じる方
  •  チャレンジする意欲や元気がわかない方

このようなお悩みを抱えている方には、カルダモンをおすすめします。

人間ってそもそも考えすぎてしまう動物だと思うのです。思考でいっぱいになっていると、なかなかチャレンジ精神がわいてこないし、精神的にも疲れてしまいます。

充実感のある人生へと導く精油、カルダモン

そんなカルダモンってどのような精油なのか
その効果や、歴史、心と体にもたらしてくれるものとは?

早速 見ていきましょう。

【カルダモン】

ベーシック精油8本に加えていただきたいおすすめの精油14に属します。

【ベーシック精油8本に+したいおすすめの精油14】

オレンジカルダモン、クラリセージ、サイプレス、シダーウッド、ジュニパー、タイム、ティーツリー、パチュリ、パルマローザ、フランキンセンス、マジョラム、レモン、ローズ

バランスをとるベーシック精油BEST8

ラベンダーペパーミントローズマリーゼラニウムベルガモットユーカリイランイランベティバー

たくさんのパワーを蓄えた種から抽出される精油なので、人間がそもそも持っているバイタリティーやチャレンジ精神を失いそうな時に、充電し復活させてくれます。自分が本当にやりたいことはなにかという欲求に気づかせ、バラバラになった感覚を再び統合し、チャンスや豊かさ、充実感のある人生へと導いてくれます。そして、やがて安心感や満足感も与えてくれます。

 

どんな香り?

爽やかな苦味の中にかすかな甘みのあるスパイシーな香り

心へのアプローチ

スパイシーでフレッシュな香りは、精神的な疲労状態に元気と高揚感を与えます。また、不安や混乱、考えすぎの状態に対して、落ち着きとバランスをもたらします。

体へのアプローチ

消化器系の不調、(特に神経系の下痢、便秘、腸内ガス)の改善、食欲増進作用、刺激作用、利尿作用、脳や神経系の強壮作用など。

※ 妊娠中の方は使用を控えましょう。

肌へのアプローチ

血行促進作用、抗炎症作用など。むくみ解消に効果があるといわれています。

※ 敏感肌への刺激作用あり。

キーワード

充足、元気、満足、豊かさ

カルダモンとは

学名 Elettaria cardamonmum
科名 ショウガ科
原産地 南インド、スリランカ
抽出部分 種子
抽出方法 水蒸気蒸留法
ノート ミドルノート
相性の良い精油 オレンジ、ベルガモット、イランイラン、フランキンセンスなど
部位 胃、腸
季節
時間
年齢 老年期
チャクラ  第2、第3

カルダモンに共鳴するチャクラ 第2・第3チャクラ

第7チャクラ クラウンチャクラ 頭頂部
第6チャクラ 第3の目のチャクラ 眉間の上
第5チャクラ 喉のチャクラ 首の付け根の中央部
第4チャクラ 心臓のチャクラ 胸部の真ん中
第3チャクラ 太陽神経叢のチャクラ みぞおち
第2チャクラ 仙骨のチャクラ 性器とおへその間
第1チャクラ 基底のチャクラ 肛門と生殖器の間

 

チャクラ:第2、第3

第2チャクラのテーマは「パートナーシップ」。丹田に位置するチャクラです。

1対1の人間関係=パートナーシップ」の学び。

自分の弱い部分や乗り越えるべき課題に役立つ人間関係を引き寄せ、さまざまな感情を体験するとともに、“自他尊重”を理解していきます。

また、「人生とは喜びである」という教えがあり、人生は自らの意志で創造していくもの、というクリエイティビティがテーマのチャクラでもあります。

第3チャクラのテーマは「自尊心」。みぞおちに位置するチャクラです。

アイデンティティを確立し、社会における役割りを探りながら、内在する才能や個性を表現することがテーマ。自分の存在価値や可能性を見出しながら、自尊心やプライドを育みます。

第3チャクラに共鳴する精油は、第3チャクラに対応する黄色や太陽を思わせる精油が多いです。また、真の幸せとは、誰かの真似をすることではなく、社会の価値観に従うことでもなく、自分の内側の声に従うことだと学ぶチャクラです。第1チャクラと密接なつながりがあります。

第2チャクラを整えるアロマ

ジャスミン、ローズ、サンダルウッド、イランイラン、クラリセージ、シナモン、カルダモン

第3チャクラを整えるアロマ

ジュニパー、グレープフルーツ、イモーテル、レモン、レモングラス、オレンジカルダモン、ローズ、ベルガモットイランイラン

 

 

カルダモンの歴史

中国やインドで3000年以上もの間、香辛料や医薬品として用いられてきました。カルダモンの名前は、サンスクリット語で「刺激的で辛いもの」の意味。独特の風味は世界中で調理用スパイスとして親しまれています。日本でも人気のあるインドのチャイには欠かせないスパイスで、東欧の料理ではガーリックのにおい消しのために用いられるそうです。精油となったのは、15世紀。ポルトガル人によって初めて蒸留抽出されたことから始まったと伝わっています。

カルダモン 使用例 レシピ紹介

カルダモンを、どのように使ったらいいのか、

その精油の特徴を活かした使用例、レシピを紹介していきます♪

胃腸の調子を整える(芳香浴)

カルダモン1滴

熱いお湯をマグカップに注ぎ、そこに精油を落とします。立ち上る状況に顔を近づけて香りを楽しみます。

からだを温めたい(バスソルト入浴)

グレープフルーツ精油…2滴 カルダモン精油…2 滴天然塩…大さじ2~3杯

容器に天然塩を入れてから、精油を加えてよく混ぜ合わせます。バスソルトは、入浴直前に浴槽に入れてよくかき混ぜてからゆったりと入浴して下さい。保管はせずに使い切りましょう。

体の冷えが続くと、疲れが溜まりやすくなることもあります。グレープフルーツ精油とカルダモン精油は、両方とも血液を促進するしてからの温め効果が期待できますし、胃腸の働きを活発にしてくれます。ちなみに、グレープフルーツ精油は脂肪燃焼してくれるので、ダイエットをしたいときにも役立ちますよ。

精油からのメッセージ

あなたにとって、本当の豊かさとは何でしょうか?

不安や緊張や考えすぎのせいで、

あきらめてしまってはいけません。

ワタシと一緒に、深い呼吸を繰り返してみてください。

落ち着きと安心感が少しずつ戻ってきて、

エネルギーが充電され、

自分がお腹の底から望んでいることがわかってきたのではありませんか?

さあ、あなたが手に入れたいもののために行動を起こしましょう。

過去にとらわれることも、未来を心配する必要もありません。

本当の豊かさとは、外観に見える結果にではなく、

内側にある充足感の中にあります。

内側が満たされたあなたに、

チャンスや成功は必ずやってくるのです。

 

おまけ

人間ってそもそも考えすぎてしまう動物だと思うのです。思考ばかりで、頭でっかちになりがち。私もそのひとりです(^^;

考えすぎてしまうとやがて疲れが来ますよ。私自身、元気がなく鬱々とする時があります。そんな時、何気なくカルダモン精油の香りを嗅いでみたら、温かみのあるスパイシーな香りに包まれて気分が明るく落ち着くことができました。心も体も冷えてしまって元気が出ないという方は、ぜひ試してみてくださいね。

まとめ

カルダモンは、身体を温め、自律神経のバランスに役立つといわれています。爽やかさと深みのある香りは、心にピリッとした刺激とともに、元気を与えてくれます

意識を内なる感覚へとフォーカスさせ、現実をありのままに受け止め、生きることを後押ししてくれます。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます

 

 

あなたの人生がより一層光り輝きますように

「夜明けのとき」 ちさと作

 

 

アロマ & ライフ
管理人
ちさと

埼玉県に住む猫好き主婦、ヒーリングアーティスト。アロマ、自然界からのメッセージなどを発信。Tシャツ印刷屋の主人のサポートをしつつ、絵画、ベリーダンス、アロマセラピー、保護猫ボランティアなどの活動中。★アロマインストラクター★レムリアンヒーリング®︎マスターレベル1★レイキヒーリング★アロマビジョンセラピスト研修4期生★所沢市いぬねこ日和のサポート中

ちさとをフォローする
ヒーリングアートmelmo
タイトルとURLをコピーしました