アロマ アンド ライフ シリーズでは
体や心の不調時などに
そっと寄り添ってくれる植物さんのエキスであるアロマ精油を
紹介していきます。
今回は クラリセージ
こんな方におすすめ
- 気分の浮き沈みが激しい方
- 神経の疲れや不安で心が混乱している方
- 生理痛や頭痛でお悩みの方
このようなお悩みを抱えている方には
クラリセージをおすすめします。
イライラして落ち着かない時ってありますよね。その興奮状態から抜け出せない、寝付けない。また、落ち込みが激しくて神経が疲れている。そんなときはクラリセージを香ってみましょう。疲れた神経をリラックスさせてくれます。
クラリセージってどのような精油なのか
その効果や、歴史、心と体にもたらしてくれるものとは?
早速 見ていきましょう。
【クラリセージ】
ベーシック精油8本に、加えていただきたいおすすめの精油14に属します。
【ベーシック精油8本に+したいおすすめの精油14】
オレンジ、カルダモン、クラリセージ、サイプレス、シダーウッド、ジュニパー、タイム、ティーツリー、パチュリ、パルマローザ、フランキンセンス、マジョラム、レモン、ローズ
【バランスをとるベーシック精油BEST8】
やや甘く、温かみのあるスパイシーな香りを持つクラリセージ。神経に対して強い鎮静効果があるほか、ホルモンバランスを整える作用も高いです。パニックになった時、気分を落ち着かせ明るい方向へと導きます。分娩を促し、妊婦をリラックスさせるとして、出産時に用いられることもあるそうです。
どんな香り?
渋さと苦味のなかに華やかさを感じさせる重厚な香り、ビターに甘いナッツのような香り。
心へのアプローチ
心も体も疲労しきっている時、やさしく包んで心をほぐしていくような幸福感を感じさせてくれます。神経の疲労、緊張、パニック状態をリラックスさせ、軽いトランス状態に導き、心をゆるめ高揚させる作用があります。
体へのアプローチ
子宮強壮作用、女性ホルモンの調整作用(月経不調、月経前緊張症など)鎮静作用、鎮痛作用(頭痛、生理痛)
肌へのアプローチ
頭皮のトラブルに有効に働き、脂っぽい髪をさっぱりとさせフケを抑えます。また、炎症を起こした肌やむくんだ肌を改善します。
キーワード
直感、明晰(めいせき)、幸福感
クラリセージとは
学名 | Salvia sclarea |
科名 | シソ科 |
原産地 | ロシア、ヨーロッパ大陸 |
抽出部分 | 花穂、葉 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
ノート | トップ〜ミドルノート |
相性の良い精油 | オレンジ、ベルガモット、ラベンダー |
部位 | のど、肺 |
季節 | 秋 |
時間 | 夜 |
年齢 | 壮年期(40歳から65歳頃) |
チャクラ | 第5、第6 |
原料:ヨーロッパ原産の多年草。中世ヨーロッパでは、目の不調を改善する薬草として使われていました。
第5チャクラのテーマ は「自己信頼」。喉に位置し、スピリチュアリティの入口となるチャクラです。感覚器の中で唯一の「発信器」である喉=声というヴァイブレーションを使い、自分を信じ、自分を素直に表現することがテーマとなります。
「あなたのひと言ひと言は、全世界に影響を与える」という教えがあり、あらゆる選択における意志の表現は、自分だけでなく、他人にも、社会にも、大きくは宇宙にも影響を放つことを理解していきます。
第6チャクラのテーマは「本質をみる」。眉間に位置します。「第3の眼を開く」物事の表面的な部分だけを見ることを超えて、その物事の見えない部分=本質を見通す力や直感力を磨くことがテーマです。
自分が関わる人、体験する事のひとつひとつが、魂の成長のためのレッスンであることを理解し、人生の意味に気づくことを学びます。見たくないもの、気づきたくないものに対して向き合うための、内観の力が大きく関わります。
第5チャクラを整えるアロマ
カモミール、ミルラ、ラベンダー、ローズマリー、クラリセージなど
第6チャクラを整えるアロマ
ローズマリー、ジュニパー、タイム、クラリセージなど
クラリセージに共鳴するチャクラ 第5・第6チャクラ
第7チャクラ | クラウンチャクラ 頭頂部 |
第6チャクラ | 第3の目のチャクラ 眉間の上 |
第5チャクラ | 喉のチャクラ 首の付け根の中央部 |
第4チャクラ | 心臓のチャクラ 胸部の真ん中 |
第3チャクラ | 太陽神経叢のチャクラ みぞおち |
第2チャクラ | 仙骨のチャクラ 性器とおへその間 |
第1チャクラ | 基底のチャクラ 肛門と生殖器の間 |
第5チャクラのテーマ は「自己信頼」。喉に位置し、スピリチュアリティの入口となるチャクラです。感覚器の中で唯一の「発信器」である喉=声というヴァイブレーションを使い、自分を信じ、自分を素直に表現することがテーマとなります。
「あなたのひと言ひと言は、全世界に影響を与える」という教えがあり、あらゆる選択における意志の表現は、自分だけでなく、他人にも、社会にも、大きくは宇宙にも影響を放つことを理解していきます。
第6チャクラのテーマは「本質をみる」。眉間に位置します。「第3の眼を開く」物事の表面的な部分だけを見ることを超えて、その物事の見えない部分=本質を見通す力や直感力を磨くことがテーマです。
自分が関わる人、体験する事のひとつひとつが、魂の成長のためのレッスンであることを理解し、人生の意味に気づくことを学びます。見たくないもの、気づきたくないものに対して向き合うための、内観の力が大きく関わります。
第5チャクラを整えるアロマ
カモミール、ミルラ、ラベンダー、ローズマリー、クラリセージなど
第6チャクラを整えるアロマ
ローズマリー、ジュニパー、タイム、クラリセージなど
クラリセージの歴史
クラリセージの名前の語源は、「明るい」「清浄な」を意味するラテン語の「クラルス」。種子を水につけるとまわりがゼリー状になるため、それを目のごみ取りに使ったことに由来しています。中世の頃には、「キリストの眼」といわれていました。それほど、物事をクリアに見ることに役立ったのでしょう。ドイツのワイン業者がマスカットワインの風味づけにこの香りを利用して以来、香水をはじめとする原料として幅広く利用されている植物がクラリセージです。
クラリセージ 使用例 レシピ紹介
クラリセージを、どのように使ったらいいのか、
その精油の特徴を活かした使用例、レシピを紹介していきます♪
眠れない(入浴)
クラリセージ2滴 ラベンダー2滴
38〜40℃のお湯に2種類の精油を落とし、よくかき混ぜてから入ります。入浴しながら深呼吸をしましょう。照明を暗くするのもおすすめです。鎮静効果に優れた香りのお風呂に入ることで、神経を鎮めて、眠りへと導いてくれます。
時差ボケ(入浴)
クラリセージ1滴 オレンジ1滴 ベルガモット1滴 ホホバオイル15ml
植物油(ホホバオイル)に3種類の精油を加えて、バスオイルを作ります。これを38〜40℃のお湯に入れ、よくかき混ぜてから入ります。海外旅行や帰国後、時差ボケで眠れないときは、神経の緊張をほぐす香りのお風呂に入り、眠りを誘いましょう。
生理痛(湿布)
クラリセージ2滴 ラベンダー1滴
熱湯を入れた洗面器に、2種類の精油を落とします。精油をすくうようにタオルを浸して固く絞り、これを5分ほど当てます。痛みがやわらいでいくでしょう。痛む腰や下腹部などに、ホルモンバランスを整える香りの、温かい湿布が効果的です。
精油からのメッセージ
あなたは本当の自分がわかっていますか?
あなたが自分のことをはっきりと見られないのは、
心の青空に立ちこめる雲のせいだと思うのです。
不安や混乱があると、
明晰な決断ができないものです。
さあ、ワタシと一緒に感情の雲を洗い流して、
心に青空を取り戻しましょう。
そして、あなたにふりそそぐ直感やインスピレーションとつながるのです。
そうすれば、あなたが何者で、人生の目的はどんなことで、
そのためになにをしなければならないかが、
だんだんわかって来るでしょう。
大切なことに気づくことができた喜びや至福の感情が湧き上がってきたら、
もう大丈夫。
夢に向かって、リラックスして楽しみながら、
そして迷わずに進むことができるはずです。
おまけ
クラリセージは、キーワードの「直感」とあるようにちょっとスピリチュアル。若い頃は、ホルモンバランスを整えるためにティシュに含ませて枕元に置いて眠っていました。今では入浴の時や、瞑想をする時などに用いております。幸せな気持ちにさせてくれる、温かくてスパイシーな香り、私も大好きな精油のひとつです♪
まとめ
クラリセージの香りは、混乱した心を鎮め、神経質であることから起こる緊張を解きほぐします。
香りを吸い込むことで胸が開き、不安や落ち込みからもたらされる幻想から目覚めることができます。その結果、私たちに直感的な洞察をもたらしてくれるのです。
最後までお読みいただき
ありがとうございます
あなたの人生がより一層光り輝きますように
ちさと作